アジア太平洋地域に特化した大手代替投資会社であるPAGのデジタルインフラ部門、FLOW Digital Infrastructureは、東京中心部における新たな大規模データセンターキャンパスの建設に着手したことを発表しました。この新開発はTK7およびTK8と名付けられた2つの建物からなり、合計30メガワットのIT負荷をサポートするように設計されています。
このプロジェクトは、アジア太平洋地域で最大級のティア1市場の一つとして認識されている、日本の急速に拡大するデータセンター市場を背景にしています。この分野は、大幅な投資の勢いと力強い成長を遂げており、市場全体では2027年までに年平均成長率(CAGR)10.8%で拡大すると予測されています。首都圏のハイパースケール向けコロケーション分野は、2024年から5年間のCAGRが17%と予測されており、さらに加速した拡大が見込まれます。これは、大規模かつ大容量のデータ処理を支えるグローバルインフラにおける東京の重要な役割を裏付けています。
新しいFLOWのキャンパスは、大手町や豊洲の既存のデータセンター集積地に近接する東京中心部に戦略的に配置されています。完成すれば、首都圏のデジタルエコシステムを強化するために設計された、地域最大級のコロケーション施設の一つとなります。この施設は、日本の加速するデジタル経済と人工知能の普及によって高まる需要に対応するため、顧客に柔軟で拡張性が高く、技術的に高度なソリューションを提供することを目指しています。
この開発は、FLOWのアジア太平洋地域における戦略的拡大の重要な節目となるものであり、同社が優先市場として日本に注力していることを明確に示すものです。このプロジェクトは、東京中心部の長年の供給制約と複雑な需要に対応し、ハイパースケールおよびエンタープライズレベルのクライアントの容量要件に応えることを目的としています。
TK7およびTK8施設の追加により、FLOWのポートフォリオは日本、韓国、フィリピン、マレーシアを含むアジアの主要市場で合計11の資産に拡大し、現在および計画中のIT容量は合計で170MWを超えます。
プロジェクトの第一段階である、IT負荷6MWのTK7ビルは、2027年第1四半期にサービス提供開始を目標としています。